ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
パッドマックスへメール

2013年07月23日

何時も私のブログを拝見してる方
更新もしてないのにw
拝見いただき
有難うございます。
私の釣りはボート釣りとワカサギ釣りだけではない。w

過去の動画でもどうぞw

まだ、ヒラメ釣りはしたいけど
土曜日はやっぱ、あの場所は混むから・・・・



タグ :ルアー釣り

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
ワカサギ釣りに行って来ました。
土曜日行ってきました。
サブちゃんが休みのでワカサギ釣りだ!
今年初のワカサギ釣り
フィッシュランド インフレータブルボート試乗会
今季、最後のワカサギ釣り
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 ワカサギ釣り (2020-01-13 21:09)
 ワカサギを捌いて食べてビールだ! (2019-02-12 21:22)
 ワカサギ釣りに行って来ました。 (2019-02-10 22:38)
 サーモンファクトリーでワカサギ釣り (2019-02-07 23:41)
 ワカサギ釣り第二話w (2019-01-20 18:14)
 ワカサギ釣りの調査 (2019-01-13 18:39)

この記事へのコメント
おぉ、padさんと知り合うきっかけになったokumaがチラ映りしてる!
我が家のクマは2年もハンドル回してましぇーん(;;)
Posted by ヤマナンチュウ at 2013年07月23日 23:23
★ヤマナンチュウさん、こんばんわw

okumaは今も使ってますw

何といってもステラを越えたベアリングの数が魅力w
ステラよりはかなり安いけど
安月給の私には堪えました(^^;
Posted by padmaxpadmax at 2013年07月23日 23:30
昨日浮かんできましたよー、不発でした
3時半にタイマーをセットしたが目覚めたのが7時半
急いで準備してナビに大体の場所をセットし出ました
セブンから曲がり案内が終わり、アレ?海に出れない
何とか到着、準備してたらナビに使うバッテリーを忘れました
漁船が3隻ほど居ました網かな?12時頃漁船も居なくなり終了
おおなごMサイズひとパック、針下までかじられたのが2回ぐらい
ありましたがヒラメかどうかわかりません
火曜日でもビーチはほぼ埋まってました
太ももが日焼けで痛いっす
来週からは孫も夏休みに入るので海水浴に連れていかなければならんので
休みはのんびり釣りは無理そう、なので朝の時短勝負でリベンジします!!
Posted by ギーノ at 2013年07月24日 07:31
★ギーノさん、残念でしたね。

場所は分かりましたか?
火曜でもほぼ埋まっていたのですか!

土曜日キツいね・・・・・
皆さん、平日に行けるんですねw

羨ましいー
ギーノさん、釣れます。
釣果はポイントだけです。

て、言ってますが私もヒラメは初心者(^^;
お互いに頑張りましよう。

見かけたらお声をかけてくださいね。
Posted by padmaxpadmax at 2013年07月24日 19:45
平日と言ってもせいぜい7時半位までですけど、自営で床屋さんしてます
朝9時半からオープンなので1時間前に戻れれば大丈夫です
今日は秀丸さんも苦戦みたいですね、明日も風が有りそうですので
天気と相談しながら参ります。
今、サイドフロートを作成中です、ゴムボの皆さんに付いて行けるよう強化してます。
Posted by ギーノ at 2013年07月24日 21:46
ギーノさん、そうでしたか!
私も手漕ぎゴムボートのときは
出勤前に行ってました。

でも・・・・釣りをしてると会社を休む・・・と言う文字が・・・w
結局、休まなかったけど
仕事に支障を起こすので今はしてませんw

もう、歳だしw
風の向き突風には気をつけてくださいね。
サイドフロートは安全のために良いですね。

私は大変な目にあったのでゴムボートは浮沈構造ですが
三角波状態は注意が必要です
ボートに海水が満タンなったことがありますw

それでも沈まなかったゴムボートは安全(^^;
穴が開いたら沈みますけどねw
Posted by padmaxpadmax at 2013年07月24日 22:13
PADOさん、こんばんわ!

とうとう、ボーちゃんになりました(^^;)

秀丸さんのブログでもありましたが、途中で波風が強くなり
慌てての帰港でした。
まじ、怖かったです(*_*;
バウ側に家内を積んでいたのですが、何度も頭から波をかぶっていましたょ(^^;)
なるべく波に当たらない様にとジグザグ走行したのですが
それでも船の中は水だらけでした。

秀丸さんもたぶん、私のおぼつかない操船を見て心配だったんでしょう、
後ろからついて来てくれました。
感謝です。

PADOさん、ギーノさん、遠くまで行く時は、風向きには十分に気をつけて遊んでくださいね。
ちなみに、後ろから追いかけてくる波はもっと怖いです。(*_*;

それではまた!
動画、楽しみにしていますね!
Posted by コミ at 2013年07月25日 19:46
コミさん、こんばんわ

とうとう体験しましたねw
良い経験です。

私の状況は沖から白波が見え
そのあとのウネリ大きい波が単発で来て

突然の突風そのあと三角波です。実話この波が一番怖い
2馬力ではキツい
ボート走行も左右に振られ
低スピードでないと海水のシャワーですw

その反面 あの突風でも無事に帰れた
2馬力でも結構な力を感じてます。
Posted by padmaxpadmax at 2013年07月25日 20:55
今朝行って来ました、30分で戻りました
朝、天気見て出れるかなと思い出発、あまかったわ

波打ちギワは たいして波ないなーと 漁船も揺れてないし
やけに近くに居るなと思いましが とりあえず出発
沖に出ると結構な波で 風が思いのほか強く沖に流されます
竿出すも 岸がどんどん小さくなってきます 怖いので撤収
帰りは時間かかったわー

もう少し天気や風速 風向きを勉強しなくちゃダメですね
Posted by ギーノ at 2013年07月26日 09:10
ギーノ さん、お疲れさまでした。

今日の朝は風が強かったですよね。
岸はなくても沖に行くとあるんですよ。
今日は出し風?

賢明な判断です。

今日は強風ですよね?

気をつけてくださいね。
Posted by padmaxpadmax at 2013年07月26日 20:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ちょっと更新w
    コメント(10)