ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
パッドマックスへメール

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2017年04月29日

しばらくぶりの休日
で・・・多分、Aちゃんもボート艤装とか
してると思いますが
私もボートのオールを直してました。
これを、直さないと海に出れませんので
始めは、アルミ棒を使ってリベット撃ちをしょうと
思ったけどアサヒさんからlineが・・・w
詳しくは、動画でw








  



コミさんにロッドを
修理してもらいました。



エポキシで仕上最高ですね!
完璧
良い仕事してます。
コミさん、ありがとうございます。m(__)m



甦りました。

前回、アサヒさんと対決動画
ボツの動画の中に見つけた動画ですが・・・・
不気味な者が映っている
動画載せますが
心臓の弱い方は、見ないでくださいw
【観覧注意】です。





  



[追記]
やっぱ・・夜な夜なブログを更新は良くないw
左右が間違って掲載
アサヒさんの指摘により・・(≧▽≦) 直したところを青字にしてます。w
PADは、間違っているところも隠さずw


アサヒさんとヒラメ釣り対決を
やった日に届きました。w
あと、前回の動画トークバージョンを
載せます。(^_-)-☆



頑丈に包装されて来た。



左側が今まで使ったジギングロッド1継手
今回のロッドの長さ1m98㎝ 2本継手



手持ちのとこから
継手になってます。
これで持ち運びも便利(^_-)-☆



左側が今まで使ったロッド
太さもガイドも違います。
当たり前ですがルアーMax160gなので
ですが前使ってたロッドより
カーボン99%なので軽い



もちろんトリガー付き
これが付いてるのと付いてないのでは
手持ち安定感が全然違う
ジギングロッドベイト タイプなのて゜当たり前ですが(#^.^#)





左が今まで使ったロッド
が今回、提供してもらったロッド、アサヒさんから頂いたベイトリールを
付けてみた・・・マッチしてるぞw
月曜日、ロッドレビュー動画が楽しみw



そして・・コミさん
出来ましたよ。
ノブ付きです。
2台しか制作出来ず、すみません

連絡して頂ければ
近所なので届けますよ。(^^)/

動画はこちら↓







  



前回、三郎さんとヒラメ釣りに行ったときの
PADカメラマウントの画角testですが
自分のマウントは、アームを付ける予定で制作したけど
三郎さんのボートに合わせてステーの部分を50㎜ほど
長くしました。



これで、三郎さん、バッチリですよw
この画角で体とロッド全体が映像に入るはず!




やっぱ、動画撮るなら魚が掛かりロッドが引き込まれ
釣りあげるところまで撮らないとw

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡デッデカイ!



自由雲台が付属してます。w
アクションカムを付けた感じです。
  



ボート用のカメラマウント制作しました。
簡易的図面 1時間
レーザープログラムなど
後はAちゃんにお任せで制作しました。w
誰も見つからない様・・・制作2日掛かったw
協力者 サブローさん、ハネピーさん、Aちゃんに感謝!

仕事柄・・本当は、簡単に作れるのですが・・(笑)
これで、25日のアサヒさんの対決に間に合う
良いアングルで撮影したいものだw
発売間近か!w



自撮り棒を付けた状態



詳細は、動画で











  



10月4日トランサムに付けた動画upしました。
昨日の魚群探知に続いて

BMO
つりピタ ロッドホルダー 吸盤ベースセット
つりピタ カップホルダー 吸盤ベースセット
を紹介します。
出来るだけ詳しく見せたいので
画像と動画合わせて16枚あるので覚悟して下さい(笑)


ボーダーズchで動画upされました。↑

  続きを読む



フィッシングアイテムを3商品を、お借り出来たので
動画と写真で紹介したいと思います。
詳しくは、動画の方を見てください。w





今回は
HONDEX4.3型 ワイドカラー液晶
GPSアンテナ内蔵魚探 PS-501CN を
紹介します。

私は魚群探知機を使用するうえで乾電池駆動でなければダメ
なぜならワカサギ釣りにも使うからです。
重い12Vバッテリーを持っていくのには辛いからw



PS-501CN 機能

★GPS内蔵ポータブル魚探
★単三電池8本で10時間駆動
★釣れたポイントを登録(最大1.000点)
★航跡を残すことができる(最大5.000点)
★日本全国の簡易海岸線データを搭載
★干潮満潮を確認できる。
★防滴構造(IPX6相当)

私的には、GPSが一番のお気に入り
魚探は、海の深さや地形を調べるために
使ってます。
と言っても魚探性能が劣ってるという事ではないです。



アルカリ電池8本
100均で買った電池で充分w



私は、簡易海岸線で充分です。
以前、ポケナビ使ってましたから(笑)



洞爺湖のデータだってあります。
これは、使えるよね。



動画でも出ますが
前回、行った時の釣りポイントも登録しました。
非常に簡単でスピーディ、ワンボタンで登録出来るから
老眼の私でも簡単に操作出来ました。
魚のアイコンが前回釣ったポイントで
ピンクの家アイコンが出航地登録です。
これを海へ出る前に登録してると海から帰ってくるとき
便利です。「出航地へ戻る」を設定するとGPSが帰る方向を
案内してくれます。

私は魚探のアキレスアタッチメントをそのまま
使いたかったので少しスペンサーを入れて調整


ホームセンターで購入
ノブとステンレスボルトM6
プラスチックワッシャーとゴムワッシャーを
入れて調整


ボルトノブも変えて使用してます。
以前ホンデックス HE-6100を使ってました。
それと比べると
PS-501CN は、格段に進化してます。
見やすいしw
だだ、不満を言いますと

✩パソコンにデータを取り込めないこと
✩釣ったポイントに字が打てないこと(ヒラメとかブリ)とか
テキスト表示出来れば良いかなと思いました。

HONDEXさん、今度、新しく出るときは、頼みますo(^▽^)o

動画はボーダーズchです。
私のYouTubeチャンネルでは、見れませんのでご注意

明日は、つりピタの紹介です。
お楽しみにー♪

  



2015年09月27日

商品レビュー動画を
撮影してちょっと苦労話などを・・・(笑)
アサヒさんと今回、商品レビューをしたんですけど
台本など勿論ない自分勝手好きなこと言う
その方がNG少ないと思ったからw
撮影してる当日は、風が強く
撮影には、適してない状態でした。
海でのレビューもしたかったので三郎さんにも
ご協力頂きました。
丁度、三郎さんも最新のローランスの魚群探知機を買ったので(微笑)
有難う御座いました。(^_-)-☆







今回は、この三点の商品です。
近日中に詳しくレビューしますね。
  



何時ものビーチに
何故か人が沢山w
なので場所を移動・・・・ですが
雨は降るし 風は強いし・・・波は荒れてるし・・w
でも、撮影してきました。
明日、釣りに行くので少し撮影して完成です。

お借りした商品ですが
気に入りましたw
買おうかなー(^_^;)

撮影様子↓

  



2015年09月13日

今日、撮影する日でした・・雨にはw
whiteさんが現地でスタンバイしてるようですが(*゚▽゚*)
コミさんも、行くようですが・・この雨w
と言うわけで
HONDA2馬力船外機用
ソラスのハイピッチプロペラのテスト走行まとめです。






左側がHONDAのシャーピン
右側がソラスのシャーピン
長さが、違うので注意してください。
HONDAの純正シャーピンを使わないで下さい。



ソラスのハイピッチプロペラを
付けた感じ



実は、私が買ったときの
ソラスのハイピッチプロペラに付属してるシャーピンは
2.8φしかなく3回目の出航でシャーピンが折れました。
画像でもわかりますが
3本に折れてます。シャフトの穴にシャーピンを通すわけですが
純正のシャーピンに比べ0.2mmほど細いため
ガタつきがあり綺麗に破断してると思われる。
whiteさんも、ソラスのハイピッチブロペラを
最近、買いました。(よほど悔しかったらしくw)
今は、改善さられた見たい。
ちゃんと3φありました。







ソラスのハイピッチプロペラの性能を
引き出すのには、
ボートがセンターエアーキールであること。
座るベストポジションがあること。
ボート形状が重要w
このベストバランスでスピードupしました(*゚▽゚*)
興味がある方はこちらから買えます。

http://www.neonet-marine.com/item/6001-073-06-P.html




HONDA2馬力船外機用 ソラスハイピッチプロペラの動画↑  



2015年08月27日

最近、スライド板に腰をかけて
釣りするとお尻が痛くてたまらないので
MA702-22を買ってみました。
あまいさん、同型の椅子です。



簡易的にロッドホルダーを付けてみた。



プラスチック製のスイベル



スライド板に付けてみた。



カゴに付けるフックも付けて
カメラを入れるカゴを付ける
これ結構、私的に需要で常に首に
ぶら下げるのは・・・辛いw



椅子に座った感じです。(・_ ・)ジーッ
あと、他に・・・・・  



whiteさんの釣りの誘い
お断りしたおかげで塗装完了しました(笑)



Vキールが美しいーリキさんから頂いた物を
台にしてしまいました(笑)



どうですか?




いい感じでしょw
オール止めのボール型のやつです。




リキさんが、ひやかしに来ました。ヾ(・∀・;)オイオイ
なので・・・ポーズをw
キリさんも、これから家の屋根の塗装です。
お話が出来てたのしかったわーw



リキさんに、言われるままにw
撮影してもらいました(・_ ・)ジーッ



セルフベーラーキャップ
代用でジョイフルに売ってたゴム栓を買って
切って使ってみた。



これに、落下防止に紐を付ければいいでょw
バッチシ(*゚▽゚*)
  



2015年08月21日

みつばさん、から頂いたボートの底板を塗装中ですw
塗料は、これ



始め、ニスを。塗り直し、しようと思いました。
どうせなら私のボートの底板の同色にしようと思いました(*゚▽゚*)
このまま、塗ると、どんな塗料でも剥がれてしまうので
100番位のサンドペーパーで荒目を作ります。
塗装の乗りをよくするためw



このニス調でも良いのですが
グレーにしました\(//∇//)\



いい感じでないですか?
まだ、先端だけしか塗ってませんか(・_ ・)ジーッ
無臭 水性なので
家の中でもOK(爆)
1時間位で乾きます。
妻に見つかったら怒られそうだw  



2015年08月19日

トリータイヤを追記
タイヤの内径は、12φです。
4本もありますw
小型で大変良いと思いますが
ノーパンクなのでちょっと重い感じですが
whiteさん、使いますかね?



内側



外側



プロックパターン

ボートの部品が届きました。



わかりますかねw



その他に
物を買いたいのですがw
折角、頂いたボート
色々拡張したいと企んでます(^_-)-☆
  



2015年08月16日

みつばさん、から頂いたというものは

ボートでした。
みつばさん、本当に有難うございました。m(_ _)m
早速、ボートを膨らまし
アサヒさんも気になってメールくれたりw
そして、リキさんからも電話くれたりと・・・
皆、気になってたんですねー(笑)

そして・・・リキさんが私の家へw
ホワイトさんもw
記念撮影(^_-)-☆

しかも、私が一番欲しがっていた
センターエアーキールです。



リキさん、爆笑
カメラ撮影の心構えが、違いますねぇー
最近、カメラに慣れてきましたw
リキさんと比べてください。
ボート余裕の広さです。( ´艸`)ムププ



ボートも全然現役で
劣ってない感じです。
whiteさんのボートより
良いですね(爆)



多少のパーツを揃えば完璧の状態です。
私とwhiteさんは、リキさんのボートアイテムを頂いたり
お話したりと又、話が盛り上がってしまったw
最後の休みを堪能しました(^_-)-☆


  



昨日、フットサルteam
M.F.C 岩見沢 で検索すると出るみたいですね。
アッキーさん、このチーム入ってないよないよね?(笑)

HE-6100用の振動子が
今日、届きました。代引手数料入れて
5724円w
痛い・・・w
今回の釣りには、必要と見たw

振動子の差込プラグが、破損
新たに、魚群探知機を、購入考えたけど
振動子買えば元に戻るので買いました。
でも、古い機種でも、パーツは、ちゃんと売ってますね。
流石、MADE IN Japan
HE-6100は、防滴ですが、何回も海水被ってその度
真水で直接かけても壊れませんw

Aちゃん、新しいGPS魚群探知機を購入しようと思ったとき
「半分出すよ」って言ってくれ・・・凄く嬉しかった
ありがとうねーでも、甘えは、良くないのでw
お盆過ぎたら、ヒラメ釣り行きましょう!



  



2015年07月01日

皆さんも、知ってるように
ヒラメの釣果は、今一つ・・・w

で、ボート釣り仲間と何が違うか?
考えてみた(*゚▽゚*)
仕掛け?
腕?

いやいや皆と違うところ有りました!
それは・・・ランディングネット
以前使っていたランディングネット
外経は申し分ないけど
深さが足りない・・



釣り仲間もそう思ったはずw
これでは、70越えは、すくえないw

JB/NBC公認ネット
KAHARA JAPAN
ディープラバーランディングネットを
購入



ラバーに拘る理由ですが・・・元々ルアーマンだから(笑)
いやいや、そうではなくライン絡みトラブルが少ないこと
魚にダメージをあたえない理由です。

伸ばすと



最深部 600mm



大型のシーバスもランディング出来ると言うので
これでよし!

これで、爆釣間違いなし!
待てよ・・・・確か・・・
アサヒさんの特大のランディングネット持ってたな・・・
釣れないかも (T▽T)



  



2015年06月03日

5月3日に釣りに行った出来事ですが
ちょっと、海上でトラブルで岸に戻りました。
原因は、ボートの空気漏れ
PHN口栓キャップから漏れた






Achilles PHN口栓キャップ
これで一安心
余談ですが
伊達で、ゴムボートが転覆・・・原因はボートの片方が抜けていたのこと
しかも50m沖で・・・
皆さんもボート乗る方は、注意、出来るだけ単独では
行かない。単独で出るときは海の状況を見る!
危ないと思ったら直ぐに帰還!鉄則です。
  



2015年05月28日

今日、amazonから届いたのでレビューw
何と2980円と格安、高圧電動エアーポンプ
安いからには・・何かあるw



ゼファーボート アキレス ジョイクラフト 等すべてのメーカーに対応できる変換ソケット付属
とあるが・・・・確かに付いてますが・・



付属のホースだがっ!



アキレスのホースですが・・・経が違うので
変換ソケット付属なので



付けてみた・・・高圧ポンプの本体に付かないやんけ!
変換ソケット付属は、ボートと純正ホースに付ける変換ソケットだけで
ポンプ本体に付かない・・・(爆)
ポンプ本体の変換ソケット付属も付けろよw



なので、落ち着いてw
付属のホースの先端に付いてる第二アダプターを付けて



強引に変換ソケットを付けた(爆笑)



本当は、こんな使い方では、ないと思うw
ですが・・これ使えるw
2万以上する各ボートメーカー高圧ポンプも
一年ももたなかったりしてる中で
これは、有りでしょ!! (^^♪

動画も作りました。



以外に静かなのが驚いた。
レビュー評価は良かったのだが
音と振動が・・と言うことだったので心配とてたけど
私的には、全然OKです。


  



HONDA2馬力専用のソラスハイビッチプロペラの
シャーピンが売られてる様ですね。
一本160円位で
でも、私は不安ですわw
ソラスに付属してるシャーピンは、
HONDA純正のシャーピンより太さが
0.2mmほど細い
それでいて、HONDAのシャーピンとの互換性は全くない。

なのでホームセンターでSUS3φの丸棒を買って
作ってみました。
ついでに、HONDAのシャーピンも作りました。w



動画は、こちら↓