ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
パッドマックスへメール

2015年12月13日

SSDからSSDへクローン

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s
を購入
スウラギさんが近くに居たらこんな物は購入してないと思いますがw
簡単に早く出来ないのか?
と思っていたところKURO-DACHI/CLONE/U3 を購入実は
昨年、から買っていたものですがw

SSDからSSDへクローン

取り替えようと思ったのがこれw
メインのSSDが赤い警告グラフが(*゚▽゚*)
容量の限界その他のアプリも厳しい感じw

SSDからSSDへクローン

今回、交換の
Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s
2.5インチ ⇒ 3.5インチ サイズ変換用ブラケット+ネジセット 同梱

SSDからSSDへクローン

SSDからSSDへクローン

左 旧SSD120GB 右 Transcend SSD 256GB
これを丸ごとクローンしてしまえば
早く、簡単に交換出来るはずである。
詳しくは、動画で



私自作PCの場合クローンしたSSDを付け変えただけでは
OSが起動しなかったw
BIOS 設定をしないといけなかった(苦笑)
マザーボードによるのかな?
BIOS 設定できない方は、注意されたし


120GBのSSDから256GBのSSDへクローンした場合、120GBの
パーティションのままなので、Windows 7以上であれば
「コンピューター」→右クリック→「管理」と開いて、「記憶域」→「ディスクの管理」と開いて、拡張したいパーティションを選んで右クリック→「ボリュームの拡張」、容量を拡張することが出来る。

入ってたアプリも完全にクローンしてました。

SSDからSSDへクローン

パーテーションを拡張した後の容量↑
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
簡単にバックアップ出来るいい物だと思います。
これで、安心して、他のアプリも入れられるw
これは、一押し(^_-)-☆





同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
元旦も配達してるのねm(_ _)m
やっと、マウントの図面が完成w
私では、ないけど買い物にw
新しくBluetoothキーボードとマウスを購入
ベンチマーク
プリンターが故障
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 ゲームキャプチャー (2019-03-04 22:29)
 WD HDD 外付けハードディスク 4TB Elements (2018-12-20 00:42)
 元旦も配達してるのねm(_ _)m (2017-01-02 12:25)
 やっと、マウントの図面が完成w (2016-12-04 17:16)
 私では、ないけど買い物にw (2016-06-26 00:18)
 新しくBluetoothキーボードとマウスを購入 (2016-02-14 21:36)

この記事へのコメント
よくは解りませんが、グット!?ですね( ^ω^)・・・
Posted by ギーノ at 2015年12月13日 21:05
換装おめでとうございます!AOMEIですと交換前後の容量違いも何とかなりますよ。でもBIOSでしたか、うーむ。機種によっていろいろあるのかもしれませんが、まあ動けば良しはパソコンの鉄則ってことで^^;
Posted by スラウギ at 2015年12月13日 22:18
ギーノさん、こんばんわ

PCを持っていたら
SSDとHDDの交換は必要かも
Posted by padmaxpadmax at 2015年12月13日 22:47
スウラギさん、こんばんわ
AOMEIですね。
容量も増えたし
BIOSでした
SSDを一回抜くと
ドライブ優先順位が変わるみたいw
初めの起動も画面も初期化状態・・・
動けば良しはパソコンの鉄則ですね(^_-)-☆
Posted by padmaxpadmax at 2015年12月13日 22:53
こんばんは。
先程は、どうも
自分には出来ないので…。
今度、教えてください。W
Posted by 三郎 at 2015年12月13日 23:46
三郎さん、こんばんわー

はい、勿論格安で引き受けます(笑)
誰でもできますよ。
多分w
Posted by padmaxpadmax at 2015年12月13日 23:49
PADさん、こんばんは
PCは、作るものでしたねw
SSDは、速くて良いですよね~
デスクトップには敵いません。

すでに、私のノートPCはCPUとメモリーは
イマイチです。
救いは、ノートも外付けHDDも
それぞれ1TB有ることぐらいです(^^ゞ
Posted by white dragon at 2015年12月14日 01:35
そうそうSSDはHDDと違ってデータの始まり位置が違い(オフセット)、これに対応しているクローンソフトでないと不具合が出る可能性がありますのでご注意あれ。玄人志向は大丈夫とは思いますが。
あとご存じのようにSSDは万一アクセス出来なくなったときデータ救出は不可能と思っといたほうが良いですので、AOMEIで時々フルバックアップしておくことを強くお勧めします。
と、コリコリPCの修復作業現場からお送りしましたv(^^)v
Posted by スラウギ at 2015年12月14日 13:38
パットさんしばらくです
SSD早くて良いですね!
自分も4台SSDにしましたが、EASEUSのフリーソフトで成功してます。パーテーションも自由にいじれる良いソフトと思いますよ。
PCで分からない事があれば教えて下さいね
今、壁に当たってるPCがありますので
Posted by みつば at 2015年12月14日 19:31
whiteさん、こんばんわ
私の場合動画編集するので
拡張が出来るPCでないとけない
SSDはアプリも起動も早いし最高ですね。
Posted by padmaxpadmax at 2015年12月14日 19:55
スウラギさん、こんばんわ
アドバイス感謝です。
玄人志向は、アマゾンでも
評価良かったので
実は、私は今回が初めてHDD
が壊れる前に新たなPCを作ってました。
とにかく、After Effectsだけは
真っさらにしたくなかった・・・プラグインが
面倒なので・・・
Posted by padmaxpadmax at 2015年12月14日 20:01
みつばさん、こんばんわ(^0^)/
みつばさんもSSDでしたか!
密かにPCマニア?w
ある程度知識がないとSSDに交換は・・・
凄い、4台も
私も4台ですがw
みつばさんのシステムエンジュニアと
言ってたのが判るー(^_-)-☆
Posted by padmaxpadmax at 2015年12月14日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
SSDからSSDへクローン
    コメント(12)