ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
パッドマックスへメール

2018年10月28日

SUZUKI V-Strom250を6ヵ月乗った感想と
リコール?
と言うわけで動画作ってみました。
朝は、寒いですねw



納会の参加者です。
今現在追加

A-ちゃん、whiteさん、ギーノさん、サンゾクさん、海やん
コミさん、Mトレーラさん、私w、ゲスト、アッキ~さん、ハヤサカさん
サブちゃん

ボート仲間の方は
11月1日には、お返事くださると助かります。





同じカテゴリー(愛車のバイク)の記事画像
南海のクランプアダプター
バイク用ロールマウント
カッ跳びトビー!
エンデューロ大会
北海道の朝は、まだ寒い!
やっと、春を感じる・・
同じカテゴリー(愛車のバイク)の記事
 サーモンファクトリーへ (2019-11-04 20:22)
 南海のクランプアダプター (2019-11-03 23:05)
 バイク用ロールマウント (2019-10-13 23:50)
 積丹へ (2019-10-10 21:21)
 久々 (2019-09-01 21:08)
 家の中は蒸し暑い (2019-07-28 22:15)

この記事へのコメント
お疲れさまでーすw
新車なのに・・・(><)ありえない話ですよね~

ハンドル振れ、、、バイクは全く違いますが以前に、中古で購入した大型kawasaki/ZZR-1100Dに乗って居た時!まさにその状態のブレ!出ました!!
人に言わせば・・・修復歴有りの事故車だと言われましたが・・・
パニアケースを付けた時!フレームの中心線上に付いて居るとしても ライダーの重心位置や姿勢の問題
、タイヤ溝の減り具合、空気圧等々・・・色々有るようです!!

でもバイクの重量が重量!!300kg近く有る車体!
凄く怖いので
結局、フロントフォークをオーバーホール(ショップに適当に任せたくないので、自分で)の減垂力を硬めに調整してグリップエンドにウエイトタイプのバーエンド入れてタイヤ新品&ホイールバランス調整でブレ少なく成りましたが~、、、結局は原因不明w

直す事が出来ないならと・・・社外のステアリングダンパーを付けたらピタッと止まった経験ありますが(ブレをダンパーの力で抑える)
ハンドリングが重くなるので←その辺は気を付けて乗って居ましたがw 低速旋回時にハンドル切れなくてアンダーステアになる&油断したらバランス崩して転倒するので(><)

メーカーは、手放し運転での操作をした場合!ハンドルブレます!なんて絶対に言わないし(笑)
事例が有ったにしても絶対に言えませんし(笑)
100%グレーゾーンの話で回避しようとしますので(爆)

ステアリングダンパーでも取り付け出来るなら(調整式)お勧めします(^^; 
※素人意見ですけどw
その後・・・バイクを代替してNSRの250ccになりましたが、迷わずステアリングダンパー入れました!
直進性コーナリング性が、違うバイクに乗った程
見違える位安定してましたが(^^;
Posted by アッキ~ at 2018年10月28日 23:56
アッキーさん、こんばんはーw

元々パニアケース付けるバイクでは
ないかとw
真ん中のパニアケース凄く重いのと
あまりにも後ろから出てることもあるかもね。
後ろのパニアケース外すと
全然ブレないので
Posted by padmaxpadmax at 2018年10月30日 00:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
SUZUKI V-Strom250
    コメント(2)