ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
パッドマックスへメール
ボートの底板が割れてしまい
修理していました。

前回、釣りに行った出来事ですが

板丸々取り替えようとしましたが
市販されてる板はどうも9mmと5mmしか売っていなく
アキレスの底板の厚みは7mm中途半端やw
結局、割れてる所をふさぐ形で補強しました。
前回、釣りに行った出来事ですが
ラワンベニヤと言う板で補強
接着剤とタッピングビスで留めました。
前回、釣りに行った出来事ですが
9mm板で補強その周りにコーキングして完了!
これで壊れたら素直にアキレスの純正品を買います。w

実は、札幌の町の風景を紹介する動画を製作していたのですが
効果音男さんとサブローさんを助手にw
人混みの中で一人の撮影は実に勇気がいるので・・・(微笑)
私も含めかなりお酒を飲んでいまして・・
夜撮影に・・周りの人も気にせずにw

前回、釣りに行った出来事ですが
御礼に効果音男さん、モデルで札幌駅の所で撮影!
本人もスター張りの顔が恥ずかしく・・顔を隠しましたw
彼に1mサイズのポスターを作り差し上げた。
本人は、「恥ずかしい」と言っているが気に入ってるようだw

その御礼に効果音男さんから函館のお土産を貰いました。
前回、釣りに行った出来事ですが
まったく律義の人です。
前回、釣りに行った出来事ですが
また、宜しくお願い致しますw
前回、釣りに行った出来事ですが
美味しく頂きました。




同じカテゴリー(ゴムボートのアイテム)の記事画像
折れたロッドが直った。
新しいジギングロッドが届いた。
PADカメラマウント三郎Version完成!
インフレータブルボート用 カメラマウント制作
ボート釣りのアイテム つりピタ
HONDEX4.3型 ワイドカラー液晶GPSアンテナ内蔵魚探 PS-501CN
同じカテゴリー(ゴムボートのアイテム)の記事
 ボートのオール修理 (2017-04-29 15:44)
 折れたロッドが直った。 (2016-08-05 01:14)
 新しいジギングロッドが届いた。 (2016-07-14 02:18)
 PADカメラマウント三郎Version完成! (2016-06-27 22:47)
 インフレータブルボート用 カメラマウント制作 (2016-06-18 00:52)
 ボート釣りのアイテム つりピタ (2015-10-03 23:30)

この記事へのコメント
初めまして、たけと申します。つい先日このブログを知りました。当方2馬力初心者で石狩方面はボートを何処から出せばよいのか全く分かりません。勿論ポイントも。もしよろしければ出船出来る場所や注意点などをご教授願えませんでしょうか?いきなりの質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。
Posted by たけ at 2012年05月29日 09:40
★ たけさん、はじめまして
初めて出すのでしたら
石狩放水路のところはどうでしょうか?
沢山ボート出していますのですぐわかります。
でも、港内では釣果はあまり望めません
私の経験からですが(^^;

後は新川の河口から出すのもありだと思います。
ここは、カレイも結構釣れますよ。
水深5-6m位の場所
後、注意することは波が高ければ出向をあきらめる事
沖にでたならと
風の状態や波の変化に注意する事です。
船外機の扱いを十分マスターすること
因みに私は砂浜から出してますよ。
ですので波の高い時は注意が必要です。
たけさん、私のボートなど見かけたら気軽にお声をかけて下さい。
Posted by padmax at 2012年05月29日 19:59
ご返事有り難うございます。新川(銭函)で友達がビーチをやっていて、そこから出せる事になったので、天気が良かったら今週末出てみます。当方ジェノバ+スズキです。これからも何かあったら宜しくお願いします。
Posted by たけ at 2012年05月29日 22:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
前回、釣りに行った出来事ですが
    コメント(3)