2015年01月18日
あそこ湖に、行ったときの出来事ですが
ブロックス 攻棚ワカサギ ec のワンタッチスプールが
空回り・・・・外してみるとボタンも押さずに外れてしまい
やっぱ、韓国製か・・・・と思い原因を見てみると
スプールに、刺さり込むシャフトが緩んで落ちて短くなってるのに気付き
当然、ドライバーもない状態で
魚外しのペンチで何とか使える状態にしました。
その作業に皆から1時間遅れの竿出しとなりました。w
どうも・・・使ってる内に緩むようです。


シャフトが緩んで下がってる状態

これが、上がってる状態です。

分解して、修理してみました。
参考になれば幸いです。
但し、分解は、更に別なところが壊れる可能性があるので(笑)
自己責任です。
詳しくは動画でw
ブロックス 攻棚ワカサギ ec のワンタッチスプールが
空回り・・・・外してみるとボタンも押さずに外れてしまい
やっぱ、韓国製か・・・・と思い原因を見てみると
スプールに、刺さり込むシャフトが緩んで落ちて短くなってるのに気付き
当然、ドライバーもない状態で
魚外しのペンチで何とか使える状態にしました。
その作業に皆から1時間遅れの竿出しとなりました。w
どうも・・・使ってる内に緩むようです。


シャフトが緩んで下がってる状態

これが、上がってる状態です。

分解して、修理してみました。
参考になれば幸いです。
但し、分解は、更に別なところが壊れる可能性があるので(笑)
自己責任です。
詳しくは動画でw
この記事へのコメント
時期ですね。
行ける時に行かないと、
逃しそうですね。
昨日は、B海町でしたらお疲れ様です。
Kさん一人で淋しそうでしたよ。
行ける時に行かないと、
逃しそうですね。
昨日は、B海町でしたらお疲れ様です。
Kさん一人で淋しそうでしたよ。
Posted by white dragon at 2015年01月18日 21:34
よくもまー白手履いてやりましたね~
PCじゃ無いんですから、ショートしないでしょう!!笑
自分は老眼鏡とピンセットが要りますね(^_^;)
明日行って来ますよ~茨戸界隈へ(^^)/
PCじゃ無いんですから、ショートしないでしょう!!笑
自分は老眼鏡とピンセットが要りますね(^_^;)
明日行って来ますよ~茨戸界隈へ(^^)/
Posted by ギーノ at 2015年01月18日 21:43
white dragon さん、こんばんは
私は、昨日は、そちらの出張には
行きませんでしたw
グッチくんとMukaさんです。
体が疲れてるうえに
出張でご苦労様です。
因みに、私は、もう出張は、二度と行きませんw
皆さんには、悪いが
行かないと決めました。
会社命令でもw
私は、昨日は、そちらの出張には
行きませんでしたw
グッチくんとMukaさんです。
体が疲れてるうえに
出張でご苦労様です。
因みに、私は、もう出張は、二度と行きませんw
皆さんには、悪いが
行かないと決めました。
会社命令でもw
Posted by padmax
at 2015年01月18日 21:43

ギーノさん、こんばんはー
違うんですよw
実は・・はじめ撮影したやつは
素手で撮影したのですが
編集段階で
あまりの仕事の忙しさで
手がガザガサ
ササむけが、あったりと・・・
白魚の手がw
こ汚かったので
手袋を、履いて撮影し直したのですよ(゚∀゚)
違うんですよw
実は・・はじめ撮影したやつは
素手で撮影したのですが
編集段階で
あまりの仕事の忙しさで
手がガザガサ
ササむけが、あったりと・・・
白魚の手がw
こ汚かったので
手袋を、履いて撮影し直したのですよ(゚∀゚)
Posted by padmax
at 2015年01月18日 21:49

修理、お疲れ様です。
これも釣りのうちですね(笑)
でも、コミは見逃しません。ドライバーがねじに
1発で入らなかった事を…(爆笑)
上げ足取ってすみません(^^;
それにしても、オープニングすごいな…
これも釣りのうちですね(笑)
でも、コミは見逃しません。ドライバーがねじに
1発で入らなかった事を…(爆笑)
上げ足取ってすみません(^^;
それにしても、オープニングすごいな…
Posted by コミ at 2015年01月19日 14:22
初めましてm(__)mギーノさんからこちらのブログを紹介されて来ました。凄くタイムリーなネタでビックリです!やっぱりナット緩むんですね(^_^;)私はばらしたときに配線が全部外れました(T_T)動画参考にさせていただきますm(__)m
Posted by まっつ at 2015年01月19日 16:59
コミさん、こんばんわー
見たなーw
それは・・・編集でカットです(笑)
実は、この撮影に三回分解してます。
素手で作業に2回
で編集段階で見ると
手が荒れていて
ご汚いのでw
手袋でw
コミさんも、動画編集がんばってくださいね
楽しみにしてます。
見たなーw
それは・・・編集でカットです(笑)
実は、この撮影に三回分解してます。
素手で作業に2回
で編集段階で見ると
手が荒れていて
ご汚いのでw
手袋でw
コミさんも、動画編集がんばってくださいね
楽しみにしてます。
Posted by padmax
at 2015年01月19日 19:43

まっつさん、はじめまして o(^▽^)o
ご参考になれば・・・・
まっつさんも
このワカサギ電動リール持ってるのかな?
これからも宜しくお願いいたします。
ブログは、中々更新しませんが
たまに、見てくださいね (^O^)
ご参考になれば・・・・
まっつさんも
このワカサギ電動リール持ってるのかな?
これからも宜しくお願いいたします。
ブログは、中々更新しませんが
たまに、見てくださいね (^O^)
Posted by padmax
at 2015年01月19日 19:52

PADさん!! あけまして!!今年も宜しくです(^^v
マニアですねw 運転手さん用軍手で よく細かい作業出来ますね(^^; 凄い!!
それを教訓にじゃ無いですが・・・ワカサギの穂先は自作したので、電動リール自作を試みて居ますが・・・ベースになる100円ショップの電消しが入手出来ないで居る僕です(TT)//
マニアですねw 運転手さん用軍手で よく細かい作業出来ますね(^^; 凄い!!
それを教訓にじゃ無いですが・・・ワカサギの穂先は自作したので、電動リール自作を試みて居ますが・・・ベースになる100円ショップの電消しが入手出来ないで居る僕です(TT)//
Posted by アッキ~ at 2015年01月20日 02:18
アッキーさん、今年もよろしく
一様、会社で組立課に所属してますので(笑)
この会社で働く前は
温度管理室で1000/1mmの仕事してましたよw
あぁー電消しでやるやつですね。
制作したらブログで紹介宜しくです(^O^)
一様、会社で組立課に所属してますので(笑)
この会社で働く前は
温度管理室で1000/1mmの仕事してましたよw
あぁー電消しでやるやつですね。
制作したらブログで紹介宜しくです(^O^)
Posted by padmax
at 2015年01月20日 20:40
